やまがた がんサポートハンドブック 2025年版 - 山形県がん総合相談支援センター
24/28

がん相談支援センター☎ 023-685-2757がん相談支援センター☎ 023-628-5159がん相談支援センター☎ 023-634-7104北村山公立病院 乳腺外科☎ 0237-42-2111(代表)代表 佐藤とも子☎ 023-684-4469患者サポートセンター及びZoom(選択可)第2金曜日14時30分~15時30分県内5カ所の検診センター(開催場所は要確認)毎月22日 13時30分~15時当院で乳がんの手術を受けた方☎ 090-9538-0679(武田)☎ 070-5624-6765(吉田)https://www.facebook.com/hospice.care.yamagata/※ホームページもあります県がん総合相談支援センター(山形検診センター内)☎ 0800-800-8230薄羽(源泉堂薬局 内)☎ 023-642-2055(時間外転送)https://www.facebook.com/salon.tomoshibihttps://www.instagram.com/salon.tomoshibiひだまりカフェ山形県立中央病院(活動内容)当院の患者さんに限らず参加できます。同じ体験をした方とお話してみませんか。さくら会山形大学医学部附属病院(活動内容)心の内を話し合い、体験が互いを支え合うところです。患者サロン山形市立病院済生館(活動内容)ラフターヨガ、アピアランスケア、その他スタッフの講義などを行っています。ホスピスケアの会ホスピスケアの会事務局(活動内容)がん患者さんや家族が「自分らしく生きる」ための生き方を、共に探しましょう。なでしこの会北村山公立病院(活動内容)患者さん同士や病院スタッフとの交流会を行っています。がんサロン クローバー県がん総合相談支援センター(活動内容)普段は言えない辛さや不安な想いを共有し合いませんか。ピア(仲間)と相談員がお待ちしています。ブランチサロン(活動内容)がん患者やご家族の皆さんが気軽に集えて語れる場所です。申し込み不要、直接会場へどうぞ。がんサロン ともしび(活動内容)がんを経験された患者やご家族が、想いを語り合う場です。話を聞きたいだけの方の参加もお待ちしています。院内第2金曜日 14時~15時2階患者図書室第3木曜日 13時~山形市総合福祉センター隔月(偶数月)第1日曜日13時30分~15時年1回秋ごろ山形市総合福祉センター奇数月5日 13時30分~15時(1月休み)源泉堂薬局 他月1回 18時~19時30分 等がん患者・家族がん患者・家族がん患者・家族がん患者・家族がん患者・家族がん患者・家族がん患者・家族 等 同じ経験を持つ患者さんの話を聞くことで、気持ちが軽くなったり療養生活を快適に送る知恵を得られることがあります。こうした支え合いの場を利用しましょう。《村 山》サロン名・関係機関22連絡先開催場所・開催日対象体験や気持ちを話し合いたい

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る