11《月~金》8:45~17:00《月~金》13:30~16:30《月~金》8:30~17:15《月~金》8:30~17:00《土》8:30~12:00社会福祉法人恩賜財団 済生会山形済生病院山形市沖町79-1023-647-3426(直通)完全予約制 外来予約専用直通電話で申込み※がん診療連携拠点病院等では、セカンドオピニオンを行っております。 詳しくはP5各拠点病院等のがん相談支援センターにお問い合わせください。※県外のセカンドオピニオン対応医療機関については、がん情報サービスや各①まず主治医の診断と治療方針(ファーストオピニオン)を聞きましょう。②セカンドオピニオンを受けたいという希望を主治医に伝え、紹介状(診療情報提供書)を記入してもらいましょう。③希望先の医療機関のセカンドオピニオンの窓口に申込みましょう。④あらかじめまとめておいた、聞きたいことや自分の希望を伝えましょう。 (なるべくひとりではなく信頼できる人に同行してもらいましょう。)⑤セカンドオピニオンを受けたら主治医に必ず報告し、今後について相談しましょう。医療機関のホームページをご参照ください。セカンドオピニオンの流れ県内でセカンドオピニオンを行っている医療機関がん診療連携拠点病院以外にセカンドオピニオンを行っている県内の医療機関医療機関名医療法人徳洲会山形徳洲会病院山形市清住町2-3-51北村山公立病院東根市温泉町2-15-1医療法人徳洲会庄内余目病院東田川郡庄内町松陽1-1-1相談窓口・問い合わせ先地域連携室0120-232-658(直通)完全予約制(医療機関からの申込みに限る)医事情報課地域連携係0237-43-7001(直通)完全予約制 直通電話で申込み診療情報管理室0234-43-3434(代表)完全予約制 直通電話で申込み相談日・時間
元のページ ../index.html#13